アカガシラカラスバト 2022/8/19 アカガシラカラスバト 出会った場所:小笠原諸島 父島 薄暗い森の中で出会ったので、角度によっては黒いハトに見えます。 木の上でとことこ歩きができます。 くりっとしたおめめがかわいい~。 ... 2022.12.25 アカガシラカラスバト
アカガシラカラスバト アカガシラカラスバト ハト目ハト科全長:40cm分布:小笠原諸島 絶滅危惧ⅠA類。小笠原諸島に数百羽が生息すると考えられている。カラスバトの亜種。頭部は赤紫色で、嘴は黒い。森林性のハトとして知られ、よく繁った常緑広葉樹の暗い林内を好む。 〈参考〉ウ... 2022.12.25 アカガシラカラスバト
ドバト ドバト ハト目ハト科カワラバト属全長:30cm分布:ユーラシア大陸、ヨーロッパ原種である「カワラバト」を飼育改良した家禽。通信用に改良した伝書鳩などが、野生化して生活しているものを日本ではドバトと呼ぶ。 〈参考〉ウィキペディア カワラバトサ... 2022.12.04 ドバト
キジバト キジバト ハト目ハト科全長:33cm 分布:ユーラシア大陸東部、日本「デデー ポッポー」の声はオスのさえずり。「巣は下から卵がすけて見えるほど雑に、樹上につくる」そうな。おおざっぱなんだね。 〈参考〉ウィキペディア キジバトサントリーの愛鳥活... 2022.10.27 キジバト