アカガシラカラスバト 2022/8/19 アカガシラカラスバト 出会った場所:小笠原諸島 父島 薄暗い森の中で出会ったので、角度によっては黒いハトに見えます。 木の上でとことこ歩きができます。 くりっとしたおめめがかわいい~。 ... 2022.12.25 アカガシラカラスバト
アカガシラカラスバト アカガシラカラスバト ハト目ハト科全長:40cm分布:小笠原諸島 絶滅危惧ⅠA類。小笠原諸島に数百羽が生息すると考えられている。カラスバトの亜種。頭部は赤紫色で、嘴は黒い。森林性のハトとして知られ、よく繁った常緑広葉樹の暗い林内を好む。 〈参考〉ウ... 2022.12.25 アカガシラカラスバト
イソヒヨドリ イソヒヨドリ スズメ目ヒタキ科全長:23cm分布:アフリカからユーラシア大陸、インドネシア、ニューギニア外見がヒヨドリに似ていることからこの和名がついているが、鳥類学上ではヒヨドリ科ではなくヒタキ科に分類されており、まったく別の鳥。オスは頭から胸、背、... 2022.09.02 イソヒヨドリ
カツオドリ カツオドリ カツオドリ目カツオドリ科全長:64-74cm 翼開長:130-150センチメートル分布:インド洋、南大西洋、太平洋西部および中東部、カリブ海日本では伊豆諸島、小笠原諸島、南西諸島などで繁殖し、その周辺の海上で見られる。 カツオなどの... 2022.08.27 カツオドリ