ぴよ散歩
旅行先なのにいつもと同じ、朝5時半ごろ目が覚めてしまった私。
けんぼうはもちろん寝ているし、こんなときは散歩に行くしかないでしょ!
お~、キレイ。

ホテルを出てすぐ、こんな看板があります。

小笠原神社が近そうなので、歩いて行ってみます。

おお、鳥居が!
周りは南国の植物だらけです。
杉の木に囲まれた神社を見慣れた私からすると、違和感がすごいです。

さあ神社まで登るぞ!
途中で碑を発見。

知らない植物たち。

これとか、ホームセンターの観葉植物コーナーにありそうだけど自生しています。

開けたところに出たら神社が!

神社の近くに石碑もあります。


江戸時代にここまで船でやってくるなんで、すごすぎます。
その先に島があるってわかってるわけじゃないのに海に出るなんて、尊敬します。
さらに、近くに戦跡の「トーチカ」とやらを発見。



うわ、暗い・・・・・。中に入れるのかぁ・・・。
一人だし、暗くて怖そうだしやめておくか迷ったけれど、
「今後の人生でもうここに来ることはないかもしれない!
あの時入ってみなかったことを後悔するかもしれない!」
と思い、入りました。
中は真っ暗で、湿った土の匂いがいっぱいです。
スマホのライトで照らしながら進みます。
カエルが動くガサガサという音に、ビビります。
自分の足音に、自分でビビります。

なるほど、外側から見えていた穴はこれね!
ここから外の様子が伺えます。

あ・・・飯ごうのふた。
戦後に、ここで飯ごうでご飯炊く人なんていないよね。
てことは、戦時中のものよね。
タイムスリップしたような気持になって
今、日本はどこの国とも戦争していないことはわかっていても、
「後ろから銃撃されるんじゃないか」という謎の恐怖にかられました。
怖くて写真ブレブレ(笑)

来た道を引き返したら、光が見えました。ああ、良かった。

ほんの数分しか中にはいませんでしたが、
私にとっては十分心に残る経験になりました。
ここで戦った人たち、暗い穴のなかですごく心細かっただろうな。
家に帰りたいと思いながら死んでいった人たちがいたんだと思うと、
とても悲しくなりました。
普段、私は戦争とか平和について改めて考えることは少ないけれど、きっかけをもらいました。
今、世界で戦争が起きている地域もあるけれど本当に早く終わってほしいし、
今後も起こらないでほしい。
色々と考えさせられる場所でした。
あかぽっぽ発見
さて、トーチカから出てすぐのところで、
ん?なんかバタバタいう音がする?
あれは!

小笠原の固有種「アカガシラカラスバト」(通称:あかぽっぽ)を発見!

会えたらラッキーと聞いていたのですが、こんな近くで会えるとは!
超嬉しい~!

はじめは3羽いましたが、なんと1羽が目の前に出てきてくれました。
カメラも怖がらず、撮影をさせてくれました。
早起きって、いいですね~。
しかし、この散歩で10カ所ほど蚊に刺されました。かゆい。
一応虫よけスプレーしたのに・・・。
さて、朝ごはんです。
コメント